こんにちは、はるぼぼ(@harubobo_nikki)です。
先日、ダーリンと出会って2年7ヵ月の記念日に、下呂の温泉宿に泊まってきました。その日に下呂温泉に泊まることになったのはたまたまでしたが、素敵な記念日になりました。
現在は奈良を旅行。Instagramではよりリアルタイムな情報を発信中です。
ダーリンを下呂の温泉宿「みやこ」にご招待
今回私たちが宿泊したのお宿は、「心をなでる静寂 みやこ」。ダーリンはまだ学生なので、この日の滞在費はすべて私の招待です。
私自身、フリーライターになってから、会社員時代よりもまだ収入が少ないので、食事つきの宿泊費2人分は決して少ない出費ではありません。でも、せっかく温泉に行くなら素敵な宿に泊まりたいという気持ち、ダーリンに日本の温泉宿の情緒を味わってほしいという思いから、このプチ贅沢を計画しました。
さらには、「自己肯定感が高まる!たまには上質な時間をお金で買おう」でも書いたように、お金を出して上質な時間を買うことは、自分の意識に、「自分はこの場にふさわしい人間だ」というメッセージを送って、セルフイメージを高める効果もあります。
これはもちろん私自身だけでなく、ダーリンにも作用するので、「近い将来にはこんな宿になんの躊躇もなく泊まれる2人になれるように」という未来への投資の意味合いもありました。
こぢんまりとしたフォトジェニックなお宿
今回私が「みやこ」を選んだのは、旅館でありながら洗練された和モダンなインテリアであること、貸切露天風呂があること、口コミ評価が高かったことが理由です。
実際に宿泊してみて、下呂の温泉街の中心部からは少し離れたひっそりとした環境で、客層も落ち着いており、静かに大人の時間を過ごしたい人にはぴったりだと思いました。
館内は、和を中心にした数々の置き物やアンティークが散りばめられた、こだわりを感じる空間。写真好きにはたまらない、フォトジェニックなお宿です。
ダーリン大感激の豪華ディナー

今回は「みやこ」では一番リーズナブルな宿泊プランでしたが、それでも夕食は12品からなる豪勢なもの。A5ランクの飛騨牛など、岐阜の名物を存分に味わえる内容でした。
美しい器やお花で飾られた料理は見た目にもおいしく、日本の食文化の豊かさに感動せずにはいられませんでした。
出てくるもの出てくるもの、ダーリンは「超おいしい!」と大絶賛。以前はあまり好きではなかったはずの魚料理まで、「この魚超おいしい!」と喜んで食べていました。
「何もかもがすごくおいしい」と言っていたものの、何よりダーリンを虜にしたのは飛騨牛。「舌の上でとろける♪今まで食べたなかでたぶん一番おいしい肉だ~」と恍惚の表情を浮かべていました。
ダーリンは普段さほど牛肉を好んで食べないのですが、やはり素材がいいと違うようです。ダーリンが違いのわかる人で、招待した甲斐があったというものです。
カップル旅行にぴったりの貸切露天
「みやこ」にはいくつかの貸切露天風呂があります。「貸切露天は運が良くないと埋まっていて使えない」という印象がありましたが、今回私たちが利用した限りでは朝も夜も問題なく利用でき、2人だけでくつろぎの時間を過ごすことができました。自然に囲まれた露天風呂、やっぱりいいですね。
カップルで温泉旅行に行ったのにお風呂が別々だとなんだか寂しいので、貸切露天はカップルに嬉しいシステム。そのうち、さらにランクが上の露天風呂つきの客室にも泊まってみたいです。
おわりに
ダーリンは、「いずれは温泉宿に2泊してゆっくりしたいね」と言っていました。ちょっとした出費にはなりましたが、「自分は上質な空間とサービスでもてなされる価値のある人間なんだ」というメッセージを2人の潜在意識に送ることができたと思います。やはり、無理にならない範囲で、時々上質な時間を買うことは大切ですね。
私は、いつも平均的なホテルに泊まるよりも、ゲストハウスなどを活用しながら節約しつつ、ここぞというときにお金を遣うようなメリハリのあるお金の遣い方が好きです。
すべてにおいて贅沢をしていたらいくらお金があってもキリがなくなりますし、すべてに満遍なくお金を遣っていると、中途半端な満足感になってしまいがちです。
他は適度に節約しながら、自分の幸福感を高めてくれる体験やモノに集中的に投資することが、自分や自分の大切な人を幸せにするお金の遣い方なのではないかと思っています。