突然ですが、今年の春からコーチングをはじめました。プロコーチのヨウ(@youbu13)さんに師事し、ヨウさんにコーチングをしてもらいつつ、マインドセットコーチとして活動するための準備をしています。
コーチングとは?
近年はコーチングの認知度もずいぶん高まり、コーチングを知っている人も増えました。ところが、いざ「コーチングって何?」って聞かれると即答できる人は少ないのではないでしょうか。
そもそも「コーチング」とは、対話を通してクライアント(コーチングを受ける人のことをコーチング用語で「クライアント」と呼びます)の目標達成や成長を支援することです。知識やスキルを授ける「ティーチング」に対して、コーチングはクライアントの内面にある答え(真の願望や欲求など)や気づきを引き出すことに特徴があります。
なぜ今コーチングなのか?
実は、ずっと前から「コーチになりたい」という気持ちがありました。きっかけは、このブログで自分の人生や価値観について発信していたとき「励まされた」「勇気をもらった」といったコメントをいただいたことで、心の底から湧き上がってくるような充実感があったことです。「一対一でじっくり向き合うコーチングなら、もっと相手と深くかかわり、より直接的に人生を好転させるためのサポートや一歩踏み出すきっかけ作りができる」と感じていたのです。
しかしライターとしての活動がそれなりに軌道に乗っていたので、新しいチャレンジから逃げ、ずるずると時間を過ごしてしまっていました。
ところが、2023年に生まれた娘も1歳を過ぎ「いつまでも育児を言い訳にしていたらダメだ」と、ようやく重い腰を上げることに。「自分の人生、このままじゃだめだ。変わらないと!」と思っていたとき、たまたま参加したイベントで師匠であるヨウ(@youbu13)さんに出会いました。最初は30分ほどの立ち話でしたが、たった30分で視点が変わり「変わりたい!」という気持ちに火が付いたのを感じ「この人に付いていきたい!」と思ったのです。
その後「私の師匠になってください」とお願いし、認知科学をベースにしたコーチングをしてもらいつつ、コーチングのノウハウも授けてもらっています。
【予告】コーチングの無料モニター募集します
私自身がコーチングを受けて実感したのが「コーチングには人生を変える力がある」ということ。コーチングを受けてからの変化についてはまた別記事で詳しくお話ししたいと思います。
コーチの力量やコーチとクライアントの相性もあるので「コーチングさえ受ければ人生が変わる」というほど単純なものではありませんが、「人生を好転させたいけど何をすればいいかわからない」「人生の目標が見つからない」「自分にはもっと何かできそうな気がする」と考えている方は、一度はコーチングを受けることを検討していただきたいです。
私も近日中に無料モニターを募集する予定なので、無料で私のコーチングを受けていただけるチャンスがあります。続報はまたこのブログやX(Twitter)でお知らせしますね。